GW
こんにちは! 営業の大脇です。
今年のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか。
前半は雨模様でしたが、後半は絶好の行楽日和の日差しタップリで
紫外線が容赦なく降りそそぐ汗ばむ陽気でしたね。(笑)
我が家でも岐阜と横浜から孫たちが大勢押し寄せてきて
定番のバーベキューや我が家のいちご狩りで楽しみました。
5月6日金曜日 孫と一緒に名古屋市東山総合公園(東山動植物園)に
50年ぶりに行って、きました。
都会の中でも新緑がいっぱいの公園で、たくさんの来場者と子供たちの
歓声で、にぎわっておりました。
雄のゴジラ シャバーニの前は大変な人気で、堂々とした姿が
カッコイイー‼ です。
鎧をまとったインドサイ
愛くるしいレッサーパンダ
威厳があるメスのライオン
芸をするゾウ
やっぱり、一番人気のコアラちゃん
立派な角を持ったシカ
お昼ご飯は中央のフードコートで唐揚げ丼とライオンピザ
上池での水上スワンボート遊び
孫に振り回された楽しい一日でした。
石川旅行
こんにちは、福井です。
今週は天気があまりよくないみたいですね・・。
写真を撮りに行きたかったので残念です。
GWは石川旅行をしてきました!
ずっと腹痛のため写真も全然撮れず、
ごはんも全然食べれず・・。
必ずリベンジします(´;ω;`)ウッ…
着物もレンタルしましたがこちらも写真なし・・。
21世紀美術館にも行きましたが人がすごい、
おなか痛い、レンズ間違えて望遠を持っていくで
いい写真が全然・・。
JOJO展をやっていたのですがこちらも予約時点で完売・・。
調べがぜーんぜん足りませんでした。
唯一撮れた雲を測る男(?)を・・。
もう・・絶対にリベンジします(´;ω;`)ウッ…
けど福岡も鹿児島も北海道も伊豆も行きたいので
徐々に旅行に出かけていきたいです♪
長良川鉄道沿線ドライブ
こんにちは。営業の林田です。
お休みに長良川鉄道沿線で桜と自然溢れる景色を見ながら美味しい郷土料理でもいただいてこよう!と、ドライブして参りました。
まず最初に『旧名鉄美濃駅』へ寄ってみました。長良川鉄道美濃市駅から徒歩3分、東海北陸自動車道美濃ICより国道156号経由で約7分の場所です。
平成11年4月に名鉄美濃町線が廃止されましたが、当時の駅舎、プラットホーム、路線がそのまま保存されている所です。
当時何度も乗ったこともある車両でしたし、久しぶりの再会で懐かしくも嬉しくもありました。
車を進め、「みなみ子宝温泉駅」へ寄りました。ここは駅舎が温泉という全国でも珍しい駅です。日本真ん中温泉、子宝の湯。とっても湯がきれいでゆっくりできる温泉です。時々お邪魔してます。
駅近くの鉄橋と背後に広がる山桜。いい景色です。
車を走らせ次のスポットへ。
「郡上八幡駅」で鉄道と桜を一緒におさめようと。駅構内へ入り、高い場所から撮影がいいと思い、跨線橋へ。いい感じで写真が撮れましたがどうですか?
駅を後にしてそろそろお昼ごはんを探しに。
「道の駅古今伝授やまとの里」へ。
地元の食材をいただけるレストランや源泉かけ流しの温泉、足湯もあり、焼き立てパン工房、朝採れ野菜の朝市などなど。多彩な施設が揃っています。
お店の名前は忘れてしまいましたが、風情のある店内で飛騨牛朴葉味噌定食を頂きました。とっても美味しかったです♪
お腹が満足したところで、いよいよ長良川鉄道終着駅、北濃へ向かいます。
長良川鉄道終着駅「北濃」へ到着。郡上八幡あたりでは満開の桜でしたが、こちら郡上市白鳥町では、まだまだつぼみでした。
駅構内北側には蒸気機関車の向きを変える転車台も残っていました。ご興味のある方はぜひ。
帰りに道の駅でしばし休憩。さすが岐阜県、ソフトクリームにアユ最中が乗っかっていました。
久しぶりにドライブしてきました。美味しい空気と自然を感じに出かけてみませんか。
リフレッシュしてまた頑張れますね!では。
オープンハウス開催!
こんにちは
営業の伊藤です。
現在加茂郡川辺町比久見にて全3邸の新築分譲を販売中ですが、
1号棟も商談中となり、3号棟のみの最終1邸となりました。
敷地面積298.81㎡ 建物面積113.87㎡
価格はなんと1690万円です。
土地は前面道路までの通行のための協定地を含むため、実質有効宅地面積は約199㎡ですが、このお値段はとても魅力的です。生活環境としては閑静な佇まいで、日当たり通風良好です。
可児・美濃加茂エリアに地縁のある方、チャンスです。
当社にてご契約頂けますとご成約プレゼントとしてリビングエアコンもついてきますよ。
是非ご検討下さいませ。
春
こんにちは〜JESホーム神戸です😄
常日頃より弊社のブログをお読みいただきありがとうございます。
いつのまにか春ですね〜暑い日もあれば、寒い日もあり、1日の中で気温差もあり、花粉も黄砂も飛んでくる大変な季節です。
でも4月ってイメージがいいです。なぜか前向きになれるw
年度の始まりでもあり、一つの節目ですね〜
元旦、節分、年度初め…
うちの息子も大学へ進学しました😊😊
あっという間の18歳…今の時代は18歳で成人だそうです。。
私からしたら、まだまだ子供で、こんな感じで成人とは頼りないですが😀
これからいろんな経験を積んでいかないとですね^ ^
いきなりですが、春の一宮市の祭りといえば「桃花祭」
私は以前のブログにも書きました、真清田神社の神輿会に所属していて、神輿の担ぎ手です。
当然今年も参加してきました♪
最近はコロナの影響もあり祭りも縮小傾向だったのですが、感染予防対策をしながら去年よりは、少しずつ元の形に戻す努力をしています。
今年からメンバーの意見を取り入れて、新調した桃色の衣装をまとい、当日は天気が少し心配されましたが、何とかイベントを全部こなして無事お祭りを締めくくる事が出来ました😁😁
神輿会のメンバーも私より若いメンバーが加入してきて、世代交代が進んできています。
こうやって昔からの文化を絶やさず、継承していくんだなって改めて感じました(^^)
そういう瞬間に立ち会えるのも喜びなんでしょうか〜
こんな事考える様になるって事は歳をとった証拠ですね(笑)
オープンハウス開催!
こんにちは!JESホームの佐藤です。
今回のご紹介物件は『一宮市緑二丁目』最終2邸です。
中々、建売住宅が販売されない地域ですので、富士小学校区でお探しの方、
是非ご検討ください。
『富士小学校』まで徒歩7分でお子様も通学も安心です。
毎日の買い物に便利な『スーパー』・『コンビニ』も近く生活至便立地です♪
2号棟は南面道路で日当たり良好、1号棟は2階に洋室が4部屋とお子様が多いご家族でもゆとりのある間取りとなっています♪
是非、今週末はオープンハウスにご来場して頂き、実際の建物をご覧になりながら建物の良さをご体感ください。
きっと、見に来てよかったとご満足いただけるはずです。
係員一同、皆様のご来場をお待ちしております。
もちろん『見るだけ』・『聞くだけ』・『相談するだけ』OKです!
*オープンハウスにおけるコロナ対策について
安心してご来場いただけるように、以下の対策をしております。
・スタッフのマスク着用
・スタッフの手洗い及びアルコール消毒の徹底
・オープンハウスの定期的な換気
・お客様とスタッフの間隔確保
お客様におかれましては、ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
『一宮市緑二丁目』のチラシです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
完成しました!
こんにちは、営業の大脇です。
ご紹介の物件は、犬山市上野新町15-1です。
西側には眺望が開け、守口大根畑が広がっています。
LDKは17.2帖と広く使い勝手が良いです。
二階には8帖の主寝室にウオークインクローゼットがあり、
6帖と6.5帖の子供部屋があります。
ごはんの友といえば、名古屋名産守口漬が大好物ですよね。(笑)
140年間一貫した名古屋の味を頑なに守り続けた奈良漬専門店の
尾張屋工場が扶桑町にあり、木曽川の砂地を利用して180cmにもなる
大根を丹精園で育てる畑が物件前に広がっています。
近くには国宝犬山城が。
室町時代の天文6年(1537)に建てられ、天守は現存する日本最古
の城で、木曽川のほとりの桜並木の上、小高い山の上に建てられた天守閣
は素晴らしいです。
木曽川のほとりには、木曾川扶桑緑地公園・犬山緑地があり、桜トンネルの
遊歩道があり、散策・ランニング・スポーツと癒しと健康の地域です。
東方面に向かえば、大手スーパーマックスバリュー、GU。しもむら、ダイソー
などの商業施設や飲食店が多数あります。
名鉄犬山線の木津用水駅に徒歩14分と名古屋に出向くにも近いです。
教育施設も近くにあります。
犬山市上野新町の物件資料です。
写活
こんにちは、福井です。
今年は花粉症の症状がひどく目も鼻も顔もかゆい日々を送っております。
冬は寒さもあり写真を全然撮らなかったのですが
先日、母とともに大府みどり公園へミモザを撮りに行ってきました♪
乙川にも行くか迷いましたが葉桜が混じっている写真よりも
まっピンクな時に撮りたいなと思ったので今回は見送りで・・。
愛知でミモザの撮影場所と言ったら大府みどり公園なので
どんなに大量にあるのだろうと思いましたが意外と本数は少なかったです。
周りには小さな子どもの撮影のために小さなベンチを持参されていたり
テントなようなものを持参したりと各々撮影セットがあり小物の参考になりました。
今回持って行った小物は鏡を入れたティーカップです♪
なかなかかわいく撮れました♪
その後、夕方の大高緑地公園にも行き、一本木を撮ってきました!
やっぱりシルエット撮影はいいですね♪
もう少し暖かくなったらネモフィラやポピーを撮りに行きたいです♪
物件ご紹介
こんにちは
営業の伊藤です。
最近は朝昼晩の気温差が激しく、春に向かって気候が動いているのを感じるこの頃です。
もうじき桜の花見の頃合いですが、コロナ禍で皆で桜を囲んでの飲食はできません。とてもさみしい環境下ですが、今週末には五条川のほとりの桜が美しい新築物件が待ちに待ったお引渡しです。
とても季節柄の良い時にお引渡しができることに心が軽くなる思いです。
こちらの物件から少々東に向かって小牧市に入り、小牧市小木エリアの小牧南インター近くの便利な立地に敷地坪42.97坪、建坪31.31坪の日当たり良好な4LDK限定1邸の新築住宅が完成しました。土日祝日のオープンハウスも始まったばかりですが、是非その良さを現地で体感していただきたいと思います。
カーナビは、【小牧市小木東1丁目167】ですぐ検索できます。是非ご検討ください。
桜の季節
こんにちは。営業の林田です。
暖かく過ごしやすい日が増えてきましたね。春本番が目の前までやってきました。
そうそう、春と言えば「桜」ですね。
今年の東海地方の桜(ソメイヨシノ)は平年よりやや早めの開花となりそうです。名古屋市の開花予想日は3/21頃、平年より3日ほど早そうです。満開予想日は3/29頃です。待ち遠しいですね♪
そんな中、お休みに一足先に春を感じてまいりました。
木曽川堤の遊歩道脇に1本の河津桜が。
きれいですね。河津桜はピンクの色が濃いです。一般的な淡くやさしいソメイヨシノと比べても色の違いがはっきりわかります。早咲きの桜です。
お天気も良かったので、江南フラワーパークさんへも寄ってみました。
園内には「フラワーガーデン」と題し、季節の花が植えられていましたが、この日は菜の花が一面に咲き誇っていました。4月下旬からはシャーレポピーのようです♪
春は菜の花、チューリップ、ペチュニアやネモフィラ、梅に桜、ツツジなど、数えきれないくらいの花々が咲く季節です。綺麗な花は心癒されますし、新しいエネルギーがみなぎってくる力ある季節です。
まだまだこのご時世、大変な事も多いですが、皆頑張っていきましょう!
では。