スタッフブログ

夏休み

投稿日:2017年07月31日

こんにちは、営業の大脇です。

 

梅雨明けしましたが、不安定な日々が続いておりますね。

 

先日も大口町で短時間降雨量100mmを越える豪雨で五条川が氾濫するなど

各地で50年に一度の異常気象です。

 

私も梅雨明けの情報をもとに一足早い夏休みを26、27日に計画しました

処、太平洋上には3つの台風が発生し前線が南下と不安定な要素が一杯、😥

 

 

ホテルも予約したのに 😢😢

 

諏訪市の天気予報を見ると  曇り一時雨の予報

 

でも、せっかく計画したから、“”行こうーー“” 妻の一声で雨の中を出発。

 それが、前線を越えたのか駒ヶ根市を越える辺りから、曇りに

 駒ヶ岳SAで ご当地名物の ソースカツ丼で腹ごしらえ 。

 ご飯の上にシャキシャキのキャベツがのせてあり、タップリソースがからんだ

カツがいっぱいのってとても美味しかったです。

 1

諏訪ICを出てビーナスラインを霧ヶ峰に向けてドライブ。

 

雲が切れて太陽が覗く快晴の中、空気がうまい!!! 爽やかな風が快い 😊

 2

車山高原には有名な ニッコウキスゲの群生地で黄色いユリに似たお花がお出迎え。

3
時おり、霧が何処ともなく湧いてくる中で高山植物に癒されながらの遊歩道を散策

 4   5

ビーナスラインの終着点 霧ヶ峰に差し掛かる頃には、霧ヶ峰の名の由来道理に霧で真っ白、

先が見えなくなり途中で引き返す破目に 😢

 

 白樺湖経由で蓼科高原のホテルへ。

 

今日のお宿は、90年前に創業の 蓼科高原 親湯 ♨ さんです。

 6 

お部屋はフンパツした50平米のスイートルーム \(^^)/

 7

普段の生活では味わうことの出来ない広々した和洋室で暖炉、掘りごたつ、キングサイズのベッドが2つ、

60インチの液晶テレビとコンポ、ソファー、キッチンバー、シャワーブースといた競りつく競りのお部屋でくつろぎ。

 

館内はジャズが流れており、文庫本が多数展示してあり自由に利用可能です。🎵🎵

 

川のせせらぎと白樺の木々のライトアップの源泉掛け流しの露天風呂で旅の疲れも取れ

 温泉の効果か ?? 体がポカポカ !!、肌はスベスベ !!

 8  9

 お宿のメインはお食事で前菜から始まって、信州牛のステーキの料理でお腹いっぱいで

 健康診断が心配です。

 

翌朝は夜中に降っていた雨も止み、朝食をいただき遅めの出発~~。

 

尖石縄文考古館で美的感覚の優れた国宝「土偶」(縄文ビーナス)を中心に、

たくましい力動感あふれる土器や石器など2000点の遺物を見学。

 

10
われわれの祖先である、5000年前の縄文人の器用さには感動です 👀‼

 11 

信州と言えば、蕎麦を忘れてはなりません。

 

食べログで蕎麦屋を検索して、ロケーション最高のおしゃれなお蕎麦屋さんに向かいました。

 平日にもかかわらず、お店の外までお客さんが、、、、

 1時間待って店内にはいると6テーブルとテラス席があり

 

口コミ一番のを注文♪

 

ローストビーフ丼付きのもりそばセット(1400円)2種類の蕎麦も付いてこのお値段!

サラダが先に登場しますが、野菜がしゃきしゃきです!
12

白蕎麦が先に登場して、そのあと黒蕎麦になります。

なんと、普通のつゆと柑橘系のつゆを楽しめます。

柑橘系めっちゃ好み~  蕎麦もコシがあります。

13
 
 ローストビーフ丼は小盛りとありながら、しっかりご飯が入っていてボリュームもあります。
 しそご飯になっていてさっぱり美味しい!
 好みでわさび醤油をかけてって、これまた味が変化して美味しい♪

 14

信州の美味しい空気と食べ物でリフレッシュができ、仕事頑張るぞ ~ ~ !!!!!

 

 

以上、大脇家の夏休みでした。